トマトのご支援:プロジェクト推進
変化は常態と捉え、環境の変化を後追いするのではなく、積極的に自ら変化を創り出すマインドセットが重要です。
斬新なアイデアほど奇異に映りますが、そのようなアイデアは貴重であり、さらに、今までになかった発想やアイデアを発信できる場を作ることもとても大切です。
新しい発想やアイデアは同質の人ばかりでは生まれないため、さまざまな分野やバックグラウンド、性質の異なる多様性のあるグループで議論する必要があります。
企画のプロジェクトやイベント、組織を横断的した座談会など、企業内で取り組めることは多いと思います。
それでは新しい場を立ち上げよう!と思っても、いつものメンバーや関係性でなかなか空気を切り替えることができない、といった状況は多いものです。
トマトは、発起人の想いを実現するため、巻き込みたいメンバーを一緒に巻き込める方法をご提案します。
- 役員と若手社員の座談会や、コミュニケーション活性化のためのイベント
- DXやICT、生産性向上、マニュアルづくりなどに特化した社内プロジェクトの立ち上げ